近鉄大阪阿倍野橋駅から「あべのハルカス展望台(ハルカス300)」へ向かう際は、近鉄大阪阿倍野橋駅「西改札口」を使うと便利です。
近鉄大阪阿倍野橋駅「西改札口」から「あべのハルカス展望台/ハルカス300」へは、約4分です。
道順の詳細については、後述します。
天王寺駅の構内図・わかりやすいマップを作成!
マップでは、地下・地上階を一枚の平面図にまとめ、スマホで見やすい縦長サイズにしています。
線に沿って通路を進めば、他の路線への乗り換えもスムーズに!
マップだけで分かりにくい場合、「他の路線への乗り換え方法は?」「主要施設へのアクセスは?」の項目を参照してください。画像付きで道順を解説しています。

近鉄大阪阿倍野橋駅から、あべのハルカス展望台/ハルカス300への行き方
近鉄大阪阿倍野橋駅「西改札口」から「あべのハルカス展望台/ハルカス300」への道順は、以下のとおりです。


近鉄大阪阿倍野橋駅「西改札口」を出た後、「JR線」と書かれた表示に従い、右へ進みます。



「ハルカス300(展望台)」と書かれた表示に従って、エスカレーターで下ります。

そのまま真っすぐ進むと、「あべのハルカス展望台(ハルカス300)」への入口があります。

エレベーターで16階まで上がると、展望台入場ゲートがあります。

58階から60階が、「ハルカス300(展望台)」です。
ハルカス展望台/ハルカス300
こちらは、あべのハルカスの外観。

この屋上に、「あべのハルカス展望台」があります。
料金(税込)は大人1,500円、中高生1,200円、小学生700円。
割引情報は見つかりませんでしたが、アソビューを使うと、ダイレクトインでスムーズに入場が行なえます。
300メートルからの高さからの眺望は最高!
受付を済ますと、エレベーターで一気に60階へ。


60階フロアは回廊になっており、景色を360°見渡せます。

高さ300メートルから眺める景色は大迫力!
高層ビルを見下ろし、車もおもちゃのように小さく見えます。

ハルカス展望台ではあべのベアにも出会うことができ、記念撮影をしました。

ハルカス300のてっぺんには、エッジ・ザ・ハルカスがあります。これは恐ろしそうです。
すみません。タダでも乗りたくありません。
スカイ・ガーデン300へ

58階にはカフェ「スカイ・ガーデン300」があります。


メニュー価格は、想像していたよりもリーズナブル!
パインアメソフトクリームは税込462円、あべのプリンは税込495円でした。

パインアメソフトクリームには、細かく砕かれたアメも乗っていて、ザクザクとしていて食感も抜群。

こちらはあべのプリン。
ふわふわマシュマロとの相性も良いプリンで、デコられたあべのベアも可愛いです。

59階にはグッズショップがあります。
うちの子はキーホルダーを買っていました。
天王寺駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!
天王寺駅周辺の詳細情報については「天王寺駅ガイド」にまとめています。
JR天王寺駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!
ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。
天王寺駅周辺の総合案内